本ページはプロモーションが含まれています。

アポクリン腺(汗腺)

人が汗をかく部位を汗腺といいますが、汗腺にはエクリン腺(汗腺)とアポクリン腺(汗腺)という2つの汗腺があります。

 

足の臭いの原因は汗が皮膚表面の常在菌に分解されることで臭いが発生されるのですが、足の裏にはエクリン汗腺は広く分布していますが、アポクリン汗腺はほぼありません。

アポクリン腺

エクリン汗腺は、無味無臭、無職透明の汗なのですが、アポクリン汗腺は黄味(乳白色)を帯びた臭いがある汗です。

 

成分は脂質(脂肪酸・中性脂肪)、タンパク質、鉄分、糖分、アンモニア、色素(リポフスチン)、尿素が含まれています。

 

色素のリポフスチンは黄ばみの原因にもなります。

 

臭いの発生原因としては、アポクリン汗腺から排出される汗は脂肪酸を含んでいるので、それが皮膚表面に生息する皮膚常在菌によって酸化され、さらにアンモニアが加わることで悪臭が発生されます。

 

では、アポクリン汗腺は人の体の何処に分布しているかというと、ワキ、乳首、陰部、肛門、耳の中です。

 

アポクリン汗腺は大汗腺ともよばれ毛穴部分に開口していることが多いです。

 

アポクリン汗腺が人の体に分布している数ですが、エクリン汗腺は人間の体に広く分布していて平均約350万個といわれています。

 

⇒エクリン汗腺についてはこちらで詳しく解説しています。

 

アポクリン汗腺は分布場所が限られているとはいえ約100万個あるといわれています。

 

人によっての個体差はありますが、アポクリン汗腺の数と体臭の関係は比例します。

 

アポクリン汗腺が多いほど体臭は強くなります。
思春期から更年期後期にかけて活発化します。

 

汗で衣類に黄ばみを作ったり「ワキガ」や「スソガ(スソワキガ)」の原因になります。

 

体温調節機能の発汗作用だけでなく苦痛・ストレスを感じたときにも発汗されます。

 

「ワキガの人は足の臭いもキツイ」と言われたりしますが、前述のことからわかるように、ワキガの原因はアポクリン汗腺、足の臭いはエクリン汗腺が原因なので、この噂話は間違っていることがわかるはずです。

 

ただ、多汗症の人は常に汗をかいているので、ワキガと足の臭いが同時に起こりやすい事はあります。

 

ニオイ対策としては、制汗剤だけでなくデオドラントの使用も効果的です。

 

できれば、制汗作用と消臭・殺菌作用の両方を備えた制汗剤デオドラントがおすすめです。

皮膚常在菌

ワキガも足の臭いも原因は雑菌(皮膚常在菌)です。
皮膚常在菌は人間は誰でもが持っている菌で皮膚に住みついています。

 

皮膚常在菌は悪いイメージが強いですが、病原性はなく、逆に皮膚を病原菌などから守ってくれている菌もいます。

 

ただ、皮膚常在菌は人間の垢(アカ)が大好きなので、角質から剥がれ落ちた表皮細胞が汗と混じり合うことで皮膚常在菌を繁殖させる好都合な栄養となり分解が始まるときにあの嫌なニオイが発せられるのです。

 

足が臭いのを治す方法:TOPページ